平成16年 三熊野神社大祭
4月2日(金)揃 3日(土)宵宮 4日(日)本楽
「桜良し、雨もまた良し 横須賀のまつり」

平成16年 三熊野神社大祭 御輿供奉祢里引き廻し順

第一番 河原町(か組) 第二番 東田町(た組) 第三番 西本町(い組)
第四番 東新町(め組) 第五番 拾六軒町(ち組) 第六番 西田町(に組)
第七番 軍全町(ゑ組) 第八番 大工町(せ組) 第九番 西新町(旭組)
第十番 西大渕(み組) 第十一番 新屋町(あ組) 第十二番 東本町(ろ組)
第十三番 中本町(は組)

4月2日(金) 揃

前夜祭

午後4時、新屋町では稽古場にて「たすき掛け」を行い、同4時30分に枠上げ、自町〜隣町を中心に祢里の曳きまわしをしました。天気は午後になって急激に回復し、準備その他に差し支えなし。

幹事の拍子木を合図に枠上げ

提灯に灯が入り、ますます調子よく

4月3日(土) 宵宮

朝祭り

夜明けと同時に「朝祭り」が始まる。静まりかえった町に、笛、太鼓の音が響きわたる。朝日に輝く万度の字、ネリキチたちの心がが弾む

朝日に輝く万度の字

ネリキチたちの至福の時

三熊野神社へ参入

お殿様に御上覧をいただく

御上覧

AM8:50一番初めに三熊野神社へ参入。拝殿にてお殿様に役太鼓の御上覧をいただく。今年の奉納祭は西本町が行った。終了後は西大渕よりお役所廻りを開始する

役廻り

13町の会所(総代様)を相互に儀礼廻りを行う。新屋町は他町と逆で、昇殿の曲でおかめが舞い、鎌倉・四丁目ではひょっとこが踊る。会所では路上にゴザを敷き、その上で二人ずつで披露する。

三社様ご境内に勢揃いした13台の祢里

新屋町では昇殿でおかめが踊る

大勢の人が集まってくれました

新屋町では般若の舞いも披露した

新屋町会所

すべての会所でのご挨拶を終えると自町に戻ってくる。大勢の新屋町々民が見守る中で、最後の役太鼓を披露する。

4月4日(日) 本楽

祢里御輿供奉曳きまわし

誰の行いが悪いのか、朝から降り出した雨は止むことなく一日中降り続きました。千秋楽も雨の中でしたが、青年幹事長(S58)の時以来、実に20年ぶりに舞屋の上から千秋楽を見せてもらいました。
遠州横須賀の一年は祭りで終わり、祭りでまた始まる。

雨もまた良し?

舞屋から見る千秋楽は見事です

第10回(平成16年)新おまつり写真コンテスト/入賞作品WEB展示室
平成17年三熊野神社大祭へ
三熊野神社大祭の記憶TOPページへ
遠州横須賀三熊野神社大祭TOPへ