平成30年 三社御祭礼 渡御奉迎並びに供奉祢里行列番付

第一番 東田町 た組
伍條大橋

第二番 中本町 は組
高砂

第三番 西本町 い組
太田道灌

第四番 東新町 め組
日の出に鶴

 
 

第五番 河原町 か組
川中島

第六番 西新町 旭組
二見ケ浦

第七番 拾六軒町 ち組
素戔嗚尊

第八番 西大渕 み組
南総里見八犬伝

第九番 東本町 ろ組
司馬温公

 

第十番 軍全町 ゑ組
大森彦七

第十一番 西田町 に組
鞍馬山

第十二番 大工町 せ組
稲村ケ崎

第十三番 新屋町 あ組
神功皇后

 4月6日(金)揃い  曇りのち雨

AM8:00お幟たてです

今年は順調に上がりました

祭典本部設営は総代会の仕事

あらためまして、総代会長からご挨拶

新屋町練係の昼食はかどやさん2階で

 
 

祢里準備整いました

30分遅れで出発式

青年幹事の拍子木で枠上げ、今年のご祭礼が始まりました

何とかシートなしで曳き廻し開始

会所でお歴々が見守ります

葵天下にごり酒、人気のお酒です

と言ってるうちに雨が降り出しました。急いでお幟を下げます。

神社ご拝殿では、取締が出席して安全祈願祭

雨支度完了、シートをかけて再出発

PM2:00~3:00本部詰め

 
 

PM3:00~SBSラジオ「聴くディラン」二村豊人さん黒田菜月アナと電話生中継

夜祭りもやはり雨

古い法被、貫禄ですね

夜になって雨足が強くなってきました

「雨もまた良し、横須賀の祭り」

 

本町通り、祢里が行き交う

青年衆は合羽を着ずに頑張ってます

八百甚さん、雨宿り処

雨の中、無事に「揃い」が終了

 4月7日(土)宵宮 朝から晴れ、少々寒い・・・ 
 

AM5:00夜明け前の町にお囃子が響く

自町を一周して

西へと向かいます

三熊野神社前を通過

本町通りでは祢里のすれ違い

 

本源寺の谷から東新町の祢里

朝日を浴びて

高札場で休憩、小柳屋さんのとん汁ふるまい

一足先に三社様へ、お幟上げ

東本町では昔通りの出し上げ

 

三熊野神社へと向かう

供奉順くじ引き、十三番

ご拝殿にて、西尾様ご名代・阿部勝彦氏のご上覧を賜る

芝生で朝ご飯、早い者勝ち!

今年のお神輿様供奉順番

 

神社へ祢里が次々と参入

西田町が所定の位置に着いて13台が勢揃い

顧問より接待のについて説明を受ける

今年は西本町が奉納当番

舞屋の上から

 

中野川流名人、故・長谷川義治氏の笛杉本氏によって舞屋の上で吹かれました

舞屋の下から

各町への役廻りに向かう

新屋町では中本町が最初の役太鼓

13町の祢里が役太鼓を披露

 

各町それぞれの口上でご挨拶

最初は連続して祢里が来るのでバタバタです

本町通りの様子

大工町が終わるとちょっと一息

タケボウ名人の笛、やはり祭りの日に祢里で聞くのが一番♪

 

テレビ局の撮影も行われていました

千葉県佐倉市の祭り人の皆さん

河原町はアクシデントがあったものの、万度で役廻り

一番最後に新屋町

般若の踊りが役廻りに花を添えます

役太鼓披露後、全員で記念撮影

そのあとはお歴々による曳き廻し

名調子♪

会所お手伝いの皆さんも一緒に祢里を曳いていただきました

皆さんいい顔しています

 
 

会所での慰労会

おめでとう~湯川くん

楽しい仲間が集まってくれました

夜祭り枠上げ

 

うちの前を中本町の祢里が通過

賑やかな本町通り

今日も一日無事に終わりました

 4月8日(日)本楽 晴れ時々曇り、寒い 
 

町内を一周して河原町へ

ちょうど河原町の祢里が出てきました

13番の位置はここ、いつもより少し西より?

蓮池東端・山口治さん、いつもお出迎えありがとうございます

小柳屋さん前で小休止

 

毛布にくるまって、寒さしのぎ

万度の字が朝日に輝く

準備完了、出のお神酒

いよいよ枠上げ

三社様へご挨拶

 

河原町の祢里復活、出しをつけて出てきました

河原町の祢里も三社様までご挨拶

神田からT畑さん一家、ご来横

拾六軒町の祢里も三社様まで。

笛吹さん、よろしくお願いいたします

 

蓮池に向かう祢里

13台揃っての枠上げ

自町の祢里で吹くのが一番

三熊野神社ご拝殿内、神幸祭

御神輿様のご発立です。

13町の総代さん、手にお榊を持ってお神輿様に続きます

御神輿様が鳥居を出れば「ご祭礼」が成立します

境内はけっこう賑わっています

生まれて初めての渡御行列参列です

後ろには市長さん他お歴々が続きます

 

さやちゃんも一緒に正座です

祢里はお囃子を止め、全員が姿勢を正して敬神の意を表します

下新橋より新橋方面を望む

御旅所近く、旧拾六軒町の祢里を展示中

文化庁から調査官がお見えになりました

 
 

御旅所をご発立です

新橋付近

東新町の大老の皆さんによる警護です。

お水神様前、東西新町の皆さんのお出迎えを受けます

鳶口を合わせて行列を結界します

 

西新町さん稽古場で昼食をいただきました

お神酒やお茶の接待、ありがとうございました

再び結界、三社様へ向けてご還御です

お水神様の鳥居をくぐって、お神輿様がお出ましです

再び祢里行列とすれ違います

子どもたちもきちんと正座しています

三社様へ戻られたお神輿様は、お堂を一周します

参列した総代さんは、石垣の上に榊を差してお堂を出ます

御神輿様は屋根の上の鳳凰を外してからご本殿へ入り還幸祭ご執り行われます

祢里に戻ると、ちょうど新屋町へ入ったところ

 
 

笠井屋前

名人の素面踊り

こちらも名人の踊り

三社様前

文化庁関係の皆さん、清水邸ご本宅&庭園も見ていただきました

 

祢里は新町から田町へ

大工町を回って、再び田町へ

新屋町の祢里も続いて田町通りへと出てゆきます

13番の停止位置は、佐野屋さん西側、水野邸前

水野さん宅前をお借りして、急いで夕食

 

PM5:30三熊野神社へ向かって枠上げです

田町から横町へ

十王堂へ一番が出てきました

軍全町通りへ

13番十王堂四差

 

本町通り

三社様前

十三番が所定の位置に着くと枠を下ろします

青年幹事より順番旗の返還

シャンシャンシャン、シャシャシャンシャンの手拍子で一斉に枠上げ

 

自町へと戻ります

東本町の祢里も出てきました

今年の大祭も無事にお開きとなりました

3日間頑張ってくれた笛吹きさんへお礼

青年幹事の手締めですべての祭礼行事が終了しました

平成30年三熊野神社大祭みどころマップ
 
 
 
  史上最速の桜の開花、当日は葉桜に・・・

H30.2.4

H30.2.16

H30.2.16

H30.2.21

H30.3.10

 
 

H30.3.10

H30.3.13

H30.3.16

H30.3.17

H30.3.1
7一輪だけ開花

 

H30.3.17
標準木はこんな感じ

H30.3.18
史上最速、昨年より2週間早い開花です

H30.3.20
咲き始め

H30.3.20

H30.3.21
一分咲き

 

H30.3.21

H30.3.22二分咲き

H30.3.23三分咲き

H30.3.24
満開

H30.3.24
ライトアップ開始

 

H30.3.24
裸電球と水銀灯で

H30.3.25
もったいないくらいの満開

H30.3.25
夜桜

H30.3.26

H30.3.28ハラハラと散り始めました

H30.3.28

H30.3.28
見に来る人も大勢います

H30.3.29
日向ぼっこしながらお花見をする親子連れ

H30.3.29

H30.3.29
かどやさん2階で恒例のお花見会

 
 

H30.3.31

H30.4.1
祭り1週間前にして桜吹雪

H30.4.1
もったいないですね~

H30.4.2
葉桜に変わり始めました

H30.4.8
本楽、すっかり葉桜になってしまいました

 
2月16日(金)PM7:00~支所2F 総代会主催「お祭り勉強会」 

今年もお祭り勉強会を開催しました

横須賀総代会主催

開会に先立ち、長崎総代会長挨拶

第1部「ご祭礼の作法・慣習を学ぶ」by竹内誠人氏

 
 

椅子を追加するほど、大勢の方が来てくれました

第2部田中興平氏による「重要文化財指定に向けて」

 
 3月11日(日)江戸東京から見た三熊野神社大祭
木下直之氏(県立美術館館長/東京大学教授)
大須賀中央公民館大ホール
 

H30.3.11
待望の木下先生の講演会です

OPENING、まずは静かな朝祭りから

解説は田中興平さん&藤原さん

タケボウの名人芸、これ見ただけで元が取れました

保存会といきわくの子どもたち

 

最後は千秋楽、馬鹿囃子で締めました

客席前列には木下先生はじめお歴々

会場も見た目でほどほどに埋まりました

長崎総代会長から開会のご挨拶

浅井副市長からご祝辞を賜りました

 

第1部、木下先生の講演が始まりました

江戸の祭り絵巻

神田祭、大江山の鬼退治の曳き物

神田祭、大鯰の曳き物

第2部、田中興平氏による重文指定に向けて

 

お祭りの様子をパワーポイントで紹介

締めの挨拶は、岡田前総代会長

関係者による直会、八百甚さん

木下先生を囲んで

3月14日水) 三熊野神社大祭キャンペーン・静岡方面 

朝一番でSBS本社へ、懐かしい仲間と再会

いつものことですが、丁寧に応接室で対応していただきました。

早速、お昼の県内ニュースで放映していただきました

本当にありがたいことですね

時間待ちのOPEN CAFEで

 
 

県観光協会を表敬訪問

横須賀ゆかりのお店「味楽天」さん(JR静岡駅南側)

チャーハン&かた焼きそば

第一テレビさん

 

駅南へ引っ越ししたばかりのNHK静岡放送局

JR掛川駅構内、「旅のスイッチ」観光協会へ

郷土新聞社

 
  3月20日(火)三熊野神社大祭・浜松方面キャンペーン

中日新聞東海本社~SBS浜松総局

SBS本社、相撲の番付

すべて手描きだそうです

SBSプロモーションさんへ

磐田市の西部支援局

 
 

午後いちでK-MIX

スタジオの外からPR

記念撮影!

キルフェボン浜松店さん

三島甘藷とよこすかしろのタルト

新聞など 

H30.2.27
広報かけがわ3月号

H30.3.5
第23回おまつり写真コンテスト応募要領

昨年の入賞作

H30.3.9
郷土新聞、重文指定に向けて

H30.3.10
回覧板

 

H30.3.15
静岡新聞県内版

H30.3.21
中日新聞

H30.3.23
郷土新聞

H30.3.26
商工会・クチコミ瓦版

H30.4.1
郷土新聞グリーンタイム

 
 

H30.4.1
静岡新聞広告

昨年の入賞作

応募要領

ぱんぷきん3月号表紙

横須賀の紹介コーナー

H30.4.13
郷土新聞

 
 お祭り関係あれこれと・・・

H30.2.26
大祭ご案内はがき

H30.3.10講演会看板準備

H30.3.10
看板取り付け

H30.3.10
中央公民館ステージでリハーサル

H30.3.10
スタッフで最終打ち合わせ

 

H30.3.10タケボウの名人芸

H30.3.15
柳瀬提灯店最後の追い込み

H30.3.19
中本町稽古場、テレビ朝日取材

H30.3.19
横須賀高校統合問題と祭り

4/9に放映されました

 
 

H30.3.28
天気予報、ずっと晴れていたのにね~

H30.3.29
JA遠州夢咲・大須賀支店店内

お祭りと御衣黄のPRコーナー、三社祭礼囃子のBGM

H30.3.30
だんだん悪くなっていきます

H30.4.1
三熊野神社大祭カレンダー

 

H30.3.31
舞屋が建ち
ました

H30.3.31
天気予報、あまり見たくない

H30.4.4
オオモトさん店内、ポスター展&写真コンテスト入賞作品展示準備

H30.4.4
ご案内看板取り付け

H30.4.4
大型バス待機場

 

H30.4.4
清水邸ご本宅、交流会会場準備

H30.4.5
総代会、祭典本部準備

 祭りのあと・・・
 

H30.4.9
スズキ大須賀工場の皆さん、お宮のゴミ拾いありがとうございます

H30.4.9
お幟下ろし

H30.4.9
総代会祭典本部片付け

交通標識を掛川署へ返却

H30.4.9
舞屋解体

 H30.5.15(火)第23回おまつり写真コンテスト審査会(大須賀支所南館2F) 
 

今年の応募点数444点から選びます

蜂須賀秀紀先生、村上則子先生による講評

H30.5.17静岡新聞

 BINGO5月号・三熊野神社大祭特別号
 
 
平成30年新屋町稽古場日誌

平成29年三熊野神社大祭の記憶 
平成28年三熊野神社大祭の記憶 
平成27年三熊野神社大祭の記憶
平成26年三熊野神社大祭の記憶
平成25年三熊野神社大祭の記憶
平成24年三熊野神社大祭の記憶
平成23年三熊野神社大祭の記憶
平成22年三熊野神社大祭の記憶
平成21年三熊野神社大祭の記憶
平成20年三熊野神社大祭の記憶
平成19年三熊野神社大祭の記憶
平成18年三熊野神社大祭の記憶
平成17年三熊野神社大祭の記憶
平成16年三熊野神社大祭の記憶
 
 三熊野神社大祭の記憶TOPページへ戻る  
 遠州横須賀三熊野神社大祭TOPページへ